■モードデカールご購入にあたり■

※デカール貼付箇所のホイール側の汚れは事前によく拭き取って、必ず十分に脱脂を行って下さい。
※デカールは低温時には粘着力が低下しますので、ドライヤー等で暖めてから貼付けし、十分に圧着して下さい。
(暖め過ぎは、デカールが伸び元に戻らなくなりますので、十分にご注意下さい。)
※貼付け後、2〜3日で糊が安定しますのでそれまでは洗車・雨天等の濡れる事は絶対に避けて下さい。
※デカールの台紙を剥がさないで、台紙の不要な部分を切り取り、貼り付け箇所に仮合わせて貼付け位置を良く確認し、スキングテープなどでマーキングを行なうと位置決めが容易になります。
※本製品はデカールです。折れたり、曲がりますと修正が不可能ですので、お取り扱には十分ご注意下さい。
※本製品の性質上、張付けミス、剥がれ、退色、キズ等によるクレームは一切お受けする事が出来ません。
※商品等の写真が、撮影の方法、感光の具合、印刷の技術などにより実物の商品等と印象、色彩等において差異が生じることがあることをご了承いただきます。
※用途以外には使用しないで下さい。また、ホイールが高温時には貼付けをしないで下さい。
※本製品は、短期の装飾を目的としていますので、デカールの耐久性(剥がれ・退色・耐磨耗)等の長期使用は考慮しておりません。



上記の旨、ご理解・承諾頂いたうえで、ご購入下さい。


※下記の項目が貼付け要領となっております。内容をご確認の上、同意する、同意しないを選択下さい
■貼り付け作業温度■
  冬期(10度以下の場合)は基材をドライヤーなどで暖めて充分圧着して下さい。(暖め過ぎに注意です。)
  夏期(30度以上の場合)は朝夕の気温の低い時間帯や日陰で作業して下さい。

■貼り付け後のご注意■
  貼り付け後2〜3日で糊が安定しますのでその後は洗車などをしても問題ありませんが、先端部は剥離に充分注意して下さい。
  ※タオル等で直接拭くと剥がれ易くキズが付きやすいので、水で充分汚れを流してから固く絞ったタオルなどで、上から叩く様にして
  汚れを落として下さい。
  また、高水圧洗車を使用する場合は水圧により端面から剥がれる恐れがありますので、デカール部分に直接当てないようにして下さい。

■ウェット方式の貼り方■
  水を使って貼る方式で、位置調整や空気抜きがやりやすく、準備と手順が多く時間も多少かかりますが一人での作業でも失敗しにくいです。
  カーフィルムを貼るのと同じ要領になります。デカール本体の表面積が大きい場合やミラータイプデカールに適しています。
  プロが使用する工法ですが、作業いかん(洗剤の入れ過ぎ等)ではデカールの接着力が弱まる場合もありますので注意が必要です。
  ※冬期の作業では水分が乾きにくく接着力が回復しにくいため、デカールが貼り付くまでに多少時間がかかります。
  ミラータイプデカールの場合は空気が入りますと結構目立ちますので、ウエット方式で貼るのがベストだと思います。

■作業手順■
  作業前に貼る面の汚れや油分をよく落として下さい。
  ウェット式の貼り方は、デカールが接着するまでに時間がかかりますので作業後もしばらく天候が崩れないような日を選択して下さい。
  用意する物:霧吹き・スキージー(水・空気を押し出すヘラです。)・タオル
  ※水に食器用等の中性洗剤を混ぜたものを使用します。洗剤を入れる意味は位置決めの際のすべりをよくする目的ですので
  水のみが一番いいのですが作業性がよくなりますので少し(水200ccに1・2滴くらい)入れます。
  入れすぎると粘着力がかなり落ちますので注意が必要です。

@デカールを平らな面に置き、台紙をゆっくりと慎重にすべて剥がします。

A台紙を剥がしたら直ぐにデカールの糊面にたっぷりと霧吹きで水を吹きかけます。水で濡れた糊面は一時的に接着力が無くなるので、
  不用意な接着なども無くなり、安心して作業が出来ます。

Bデカールを貼る場所に、霧吹きで水をたっぷりと吹きかけます。
  濡れていない部分があると失敗の原因となるので、かけ残しが無いようにたっぷりと濡らして下さい。
  掃除も兼ねて一度スキージーで水を切って、再度吹きかけると埃等の混入を減らすのに効果的です。

Cたっぷり濡れた状態の貼付け位置にステッカーを置きます。
  表面に水の膜がありデカールは自由に動くので位置を調整して下さい。貼る場所に乾いた部分が有るとそこだけデカールが接着して
  しまい位置調整が出来なくなるので注意して下さい。
  気温の高い夏期などは、直射日光のあたる場所での作業は避け、貼付け箇所が熱い場合は充分に水で冷ましてから作業して下さい。
  作業途中に水分が乾燥してデカールが貼り付いてしまう場合があるので霧吹きで水分を補充しながら作業して下さい。
  逆に寒い冬などは温度が低いと粘着力が低下しますので暖める方向です。

D位置が決まったら、スキージーで中央から外側へ水と空気を追い出すように圧着して下さい。
  気温が低めの時には、乾燥までの時間を短縮するために、特にしっかりと水分を追い出して下さい。
  スキージでの圧着が終わったら、タオルでさらに水分を追い出しつつまわりの余分な水分をタオルで拭き取って下さい。
  デカールが充分固定されたら、先に剥がした台紙等をあてスキージでしっかりこすって圧着して下さい。
  乾燥までの時間は、施工時の環境などにより異なります。30〜60分くらいを目安にして下さい。
  ドライヤーなどで適度に暖めて乾燥させ、デカールをしっかり圧着させて下さい。

  ※特に水を使った工法では、デカールの接着力を一時的に弱めているので完全に接着力が回復するまでに時間がかかります。
  この時点でしっかりと圧着することで、接着力を高めることが出来ますので丹念に作業して下さい。
  特に角部分とデザイン的に鋭利な部分は、そこからはがれる可能性があるのでしっかり圧着して下さい。
  ドライヤーなどで適度に暖めるとさらにしっかり圧着できます。